情報の入手媒体について 看板 情報革命 その先

かんばんは!

本日は松江市にある清水医院さんの改修工事に際しまして、院内表示物等の施行をさせて頂きました。

写真は許可が下りれば後日施行例として更新致しますのでそちらでご覧ください☆

 

 

先日の予告通り「情報の多様化」について少々…

人間が情報をどの媒体から入手しているかということに着目して、これから先どのように媒体から入手するのか考えてみようということですね。

 

あ、ちなみに…

こういった記事はどうしても

「私は知っている!」→「だから君たちに教えてしんぜよう!」

みたいに捉えられがちですが、そうではなく

「私は未来を少し知りたい!」→「だからその思考の過程を記事にアウトプットしよう!」

という思惑で書いていますので、誰かに何かを教えているとかそんなんじゃないです。

 

まず歴史を振り返りましょう。

木や岩→紙→ラジオ→テレビ→ネット

みたいな感じかなと思います。違ったらすんません。

 

つまり近現代で言うと、新聞や雑誌などの紙媒体から、ラジオができて、テレビができて、ネットができて…

と、現代では同時に存在している各媒体も、時代の流れとともに新しいものが出来てそれを多様化してきました。

 

近年ではネットの中でも多様化してきましたよね。

私が今書いているブログのような「文字」から、YouTubeなどの「動画」へシフトしてきています。

これは情報消費者の我々が、時間や場所を問わず、自分の好きな動画を選んで見て情報を得る。

それも文字を読むより遥かに吸収しやすい形で。

 

友達とのコミュニティでも変化はありますよね。

Twitter・Facebookなどの「文字」から、 インスタグラムなどの「写真・動画」へとコミュニケーションの在り方も変わってきていると思います。

つまり現代人は「映像」でコミュニケーションを取っているということでしょうか。

 

この先はVRとARの時代がくるはずです。

既に少し来ていますが…。

知らない方は調べちゃってください。ここをタップ!

VRは仮想現実(ヴァーチャルリアリティ)

ARは拡張現実(オーグメンティッドリアリティ)

 

将来的にはみんなサングラスというかゴーグルというか、コンタクトというか…

そういうものをつけて生活をするようになるんじゃないかなと…

それがないとお得な情報を逃す!とかだとこぞって買いますよね笑

 

私もそのVRとARについては詳しくないのでこれから少しお勉強しますが、意識しておいて損はなさそうですよね。

 

では本日はおやすみなさいしようと思いますおやすみなさい。

関連記事

PAGE TOP