目標達成と倫理観 ワールドカップ 日本代表 ベスト16

ケイズハウスマンです!

 

 

サッカー日本代表、惜しかったですね〜^^;

終始手に汗握る展開で、

大変楽しませて頂きました!

 

 

でも結果はベスト16!

直前での監督交代などもありながら

グループリーグを突破するというのは

とっても難しいであろうと思います。

 

日本代表の真の実力を見たように思います。

 

 

さて、話題にもなっていた

グループリーグ最終戦の

「VS ポーランド戦」の終盤、

パス回しによって非難を浴びた件

について少し見解を述べようと思います。

 

見解というよりは、

「学んだこと」

でしょうか。

 

タイトルにもあるように

「目標達成と倫理観」

これが今回の件に

最も適した表題かなと思います。

 

 

日本はグループリーグ最終戦

前提としては

「目標はグループリーグ突破」

想定としては

「勝って1位通過〜負けて2位通過」

この中で、試合の状況次第であらゆるパターンが存在しました。

 

日本 VS ポーランド

セネガル VS コロンビア

の2つの試合結果によって

グループリーグを突破する条件は変わるので

必然的に

「自力」と「他力」

を考慮せざるを得ません。

 

その中で、後半ポーランドに先制され、

日本は追いつくしかない状況でした。

 

ゴールを目指すもそう簡単ではありませんでした。

 

そして、後半30分頃、

コロンビアが先制したと一報があり

フェアプレーの差で、このまま試合が終われば

日本はグループリーグ突破という状況でした。

 

ただセネガルが同点に追いつく可能性と

ポーランドにもう一点取られるリスクを

考慮すると、日本も攻めなければならない

ような気がします。

 

試合を観ている我々からすれば

もっとそう思えます。

 

事実、試合が終わった直後のネットの

反応は非常に厳しい意見が

多かったように思います。

 

でも、西野監督は

「このままで」という決断をし

実行しました。

 

私はサッカーが好きでよく観るのですが

この決断は誰にでもできることではない!

と、試合後鳥肌が立ちました。

 

 

あの誰もが慌ててしまうような状況で

恐ろしく冷静に状況を分析し

判断し、実行にうつし、結果を出した訳ですから。

すべての日本人の中で、誰よりも勝ちに

貪欲だったのは西野監督なのかもしれません。

 

 

「その方法が問題なんだ!」

という意見があるのも百も承知です。

スポーツマンシップに反する

ということですよね。

 

 

では、逆になぜ、

ポーランドの選手は非難されないんでしょう?

彼らも、必死にボールを追いかけている

ようには見えませんでした。

 

 

百歩譲ってあれがいけないことだとして、

でも、目標を達成するために

少しスポーツマンシップに反する行動をすることは

そんなにいけないことなんでしょうか?

ルールに違反しているわけでもないんです。

 

そもそも、サッカーの試合において

勝つために審判を買収したりする人もいるんです。

 

日本社会においては、ビジネスマンが

売り上げを上げようとビジネスマンシップに

反する行動をすることもあります。

同情を誘ったり、色を使ったりと

倫理観の歪んだ商法が横行しています。

 

視聴率を上げようと偏向報道をすること

もありますよね。

 

なぜ、サッカー日本代表がしたときだけ

そういうことが見えないフリをして

一斉に叩きのめそうとするのでしょうか。

 

 

 

その答えは割と簡単で、

テレビやネットでは

「特殊な言い回し」

をする人の声が大きいからです。

 

意外な方向から、正論っぽいことを言うと

それになびきやすい人が多いのです。

 

そしてそのかっこいい言い回しの響きに

日本中が

「日本代表情けない」

の空気に染まります。

 

まるで全知全能の神であるかのように

自分が善人だと信じて疑わなくなるのです。

 

グループリーグの最終戦の翌日

ニュースの報道を見て、おそろしく思いました。

 

 

目標を達成するためには、

「気高き大和魂と、清き人間性」

も要求される国なんだと学びました。

少なくとも人前では、それがあるフリをしないと

生きていけないのかもしれませんね。

 

サッカー日本代表の試合から

たくさんのことを学ばせて頂きました。

 

今後の人生に生かせるよう頑張ります。

 

 

では本日もお疲れ様でした^^/

 

 

関連記事

PAGE TOP